50代になると、だんだん、膝や腰の負担が気になって来ますよね、、、
私の場合、1日中歩いた日なんか、股関節も痛くなったりします、、、(^_^;)
やっぱり、適度な運動は大事!
毎日のメンテナンスとして、
少しでも体を動かす習慣で、血流が良くなるからオススメです!
今回は私が最近出会った、
「宇宙飛行士の技術」を応用したストレッチ法を紹介します♪

ストレッチの方法と、使ってよかった低反発ストレッチマットも紹介するわね!
50代の体に優しいストレッチ法とは?
宇宙技術を応用したストレッチって何?
実は、宇宙飛行士は無重力環境で筋肉や関節を維持するために、低負荷のストレッチを行っています。
その技術を参考に『50代の体に優しい5分ストレッチ』を試してみました♪
ポイントは「無理なく」「座ったままでもできる」こと。

思いついた時に、気軽に続けられるわよ♪
「宇宙飛行士の技術」を応用した5分ストレッチのやり方
準備:マットを敷いて座る。姿勢を正して深呼吸
首ストレッチ:首をゆっくり左右に5回ずつ傾ける
-
肩ストレッチ:両手を上に伸ばし、5秒キープ×3回
-
腰ストレッチ:座ったまま体を軽くひねり、5秒キープ×左右3回
これだけで、体が軽くなる実感が得られます!

椅子に座ったままでもできるから、やってみてね♪
使ってみた!低反発ストレッチマット
ストレッチマットの選び方
50代向けに選ぶなら、以下のポイントをチェック♪
- 厚み:1cm以上の厚みがあるものがおすすめ。膝への負担が減ります。
- 素材:低反発素材が体をしっかり支えてくれる。
- 滑り止め:安全のために滑り止め加工があるものを。
低反発ストレッチマット
このストレッチに使ったのが、低反発ストレッチマット。
アイテム:ノンスリップヨガマット(183×61×1cm)
おすすめポイント
1.適度な厚みがあって体をしっかり支えてくれるので、膝や腰への負担が減ります。
2.お手入れが簡単なのも長く続けられるポイント♪

カラーがおしゃれなのもGOOD!
モチベもあがるわね♪
まとめ:50代から始める簡単ストレッチ
宇宙技術を応用した低負荷ストレッチなら、50代でも無理なく続けられますよね♪
低反発ストレッチマットがあれば、さらに快適!
座り続けた後に、マットに横になって思いっきり伸びをするだけでも効果があるし、リラックスできますよ♪
ぜひ試してみてくださいね✨️
低反発ストレッチマット
アイテム:ノンスリップヨガマット(183×61×1cm)
動く元気がない時は『ストレッチポールに横になるだけ』もオススメ♪

肩・骨盤・背骨をリセットしてくれるからオススメよ!
寝るだけで、体がスッキリ、リフレッシュできるわよ♪
ストレッチポール
お安いのもたくさんありますが、適度な硬さがないと、効果が半減するような気がして、私はこちらを使ってます♪
こちらのストレッチポールはヨガ教室やジムにも置いてあるので安心です✨️

参考にしてみてくださいね♪